福島県危険物安全協会連合会のホームページです

一般社団法人 福島県危険物安全協会連合会

お問い合わせ先

ホーム > 保安講習会のご案内 > 令和7 (2025)年度 危険物取扱者保安講習会【受講対象者について】

令和7 (2025)年度 危険物取扱者保安講習会【受講対象者について】

①危険物の取扱作業に従事した日から1年以内の方。
②危険物の取扱作業従事者で、令和4(2022)年度以前(R4年度含)に免状の交付を受け、その後受講していない方。
③危険物の取扱作業従事者で、令和4(2022)年度以前(R4年度含)に保安講習を受け、その後受講していない方。

保安講習の対象者

新たに危険物を取扱う業務に就いた方

≪受講期限を年度単位で改めることにより、受講者の負担軽減を図るため、次の内容で改正がありました。≫
「消防法施行規則及び危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令」(平成23年総務省令55号)

1.危険物の取扱作業の保安に関する講習に係る改正

(1)危険物取扱者が危険物の取扱作業に従事することとなった日前2年以内に危険物取扱者免状の交付を受けている場合又は講習を受けている場合に受けることとされている講習の受講期限である「当該免状の交付を受けた日又は当該講習を受けた日から3年以内」を「当該免状の交付を受けた日又は当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内」に改めることとしたこと。(改正省令による改正後の危険物の規制に関する規則(第58条の14条第1項関係))

(2)危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者が受けることとされている講習の受講期限である「講習を受けた日から3年以内」を「講習を受けた日以降における最初の4月1日から3年以内」に改めることとしたこと。(改正省令による改正後の危規則第58条14第2項関係)

一般社団法人
福島県危険物安全協会連合会

〒960-1106
福島市下鳥渡字新町35-1
TEL 024-573-9600
FAX 024-573-9688

携帯でもご覧になれます

QRコード

保安講習開催情報

令和7年度の「福島県危険物取扱者保安講習」について日程表を掲載致しました。

※詳細は[保安講習会のご案内]又は[オンライン講習のご案内]で確認お願い致します。

令和6年度「福島県危険物取扱者保安講習」は、【対面講習/オンライン講習】の全ての講習を終了致しました。

保安講習受講Q&A

保安講習受講を迷ったらR7保安講習フローで確認して下さい。

*****************************************************

保安講習会の申請手順

消防本部・署等から申請書を受け取る(HPダウンロード可)全て記入(会場日付第二希望記入)⇒③福島県収入証紙貼付⇒ ④ハガキの部分に85円分の切手を貼付⇒⑤(一社)福島県危険物安全協会連合会へ送付(持参可)※発送される封筒にも規定の送料分切手を貼って下さい。

福島県収入証紙の販売所について

福島県危険物取扱者保安講習会の申請には「福島県収入証紙」が必要です。

福島県のホームページの福島県証紙うりさばき所一覧を参考に、間違いのないよう貼付け申請をお願いいたします。

【手数料額】5,300円分収入証紙[令和6年度改正により]

ページの先頭へ